同窓会長コラム第37弾
「第8回センテニアル定期演奏会」

10月27日、春高同窓会主催の第8回センテニアル定期演奏会を開催しました。このコンサートは、前々会長の今井宏さんが提唱した「春高文化の森構想」の一つの形として、NHK交響楽団理事長でいらっしゃった前会長の日向英美さんの協力を得て、スタートしたと記憶しています。

本校が誇る音響効果に優れた音楽ホール(センテニアル・ホール)を活用し、本校から広く地域の皆様に優れた文化を発信することがねらいで、途中コロナ禍の影響で3年間開催を見送りましたが、一昨年から再開し、今年で8回目となりました。毎回300人を超えるお客様にご来場いただき、我が国最高レベルのクラシック音楽を身近な場所でお楽しみいただいてきました。スタートからご協力をいただいているNHK交響楽団関係者の皆様に感謝いたします。(来年は創設100周年だそうです!)

春日部名物の名入れ凧を持つ演奏者の皆さん

春日部名物の名入れ凧を持つ演奏者の皆さん

今年は、N響から5人の弦楽器奏者の皆さん、そしてジャズピアニストの田中菜緖子さんに加わっていただき、「クラシックとジャズの融合」がテーマの演奏会でした。クラシック音楽にジャズのアレンジを加えるだけで、クラシックのコンサートとは思えないほど、グルーブ感たっぷりの演奏を聴かせていただきました。開会のあいさつで、「ジャンルを超えた音楽の化学反応をお楽しみに」と申し上げましたが、予想を超える演奏に会場の皆さんも大いに盛り上がっていました。

続きを読む

春日部高校同窓会による第8回センテニアル定期演奏会開催  -NHK交響楽団の精鋭メンバーとジャズピアニスト田中菜緒子による「クラシックとジャズの融合」−

[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]

最初のアンコール後の熱の入った演奏の様子

最初のアンコール後の熱の入った演奏の様子

令和6年10月27日(日)、春日部高校音楽ホール(センテニアルホール)にて、第8回N響演奏会が開催されました。今回は、クラシック&ジャズということで、ジャズピアニスト田中菜緒子氏とのコラボで、「NHK交響楽団の精鋭メンバーとジャズピアニスト田中菜緒子による「クラシックとジャズの融合」をお届けします」という企画でした。田中氏のファンで田中氏のホームページを見て、春日部高校音楽ホールで演奏を行うということを知り、春日部高校事務局には問合せも事前に多くあり、遠方からお出でになった方もいました。

NHK交響楽団の精鋭メンバーとしては、ヴァイオリン松田拓之(まつだひろゆき)氏と横島礼理(よこしままさみち)氏、ヴィオラ坂口弦太郎(さかぐちげんたろう)氏、チェロ山内俊介(やまうちしゅんすけ)氏、コントロバス吉田秀(よしだしゅう)氏の5人、そこにピアノ田中菜緒子(たなかなおこ)氏が加わったメンバーです。 続きを読む

2024年 秋 第8回N響コンサートのご案内−NHK交響楽団の精鋭メンバーとジャズピアニスト田中菜緒子による「クラシックとジャズの融合」−

2024年(令和6年)第8回N響コンサートのご案内です。
今回は、NHK交響楽団の精鋭メンバー5人とジャズピアニスト田中菜緒子による『クラシックとジャズの融合』をお届けします。

  • 日時 2024年10月27日(日) 14:30開場 15:00開演
  • 場所 春日部高校センテニアルホール
  • 会費 4000円
  • 申込・問合せ 春日部高校同窓会事務局 tel 048-760-1627 まで
2024年 秋 第8回N響コンサートのご案内

N響精鋭メンバーよる「木管三重奏」が盛大に行なわれました

[ 寄稿者:戸井田 哲(事務局次長)/  写真撮影:竹村 義人(事務局長)、山森 一幸(高27回)]

木管の三重奏

木管の三重奏

去る、1月13日(月・成人の日)、春日部高校音楽ホール(センテニアルホール)において、NHK交響楽団の精鋭メンバーによる「木管三重奏」が行われました。

今回は、オーボエ、クラリネット、ファゴットによる華麗なアンサンブルで観衆を魅了し、3人の息が合った演奏に会場全体が酔いしれました。

楽器紹介では、それぞれの演奏者から、音の出る仕組みから音質・音量の違いなど、分かりやすく説明していただきました。プログラムの最後は、木管三重奏のために造られた作品、オーリックの「三重奏曲」を演奏していただきました。楽器の持ち味を生かした美しい音色で観客の心を掴み取り、心から満喫できる一日となりました。 続きを読む