令和7年(2025年)度スタート、始業式・着任式・入学式行われる

[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]

令和7年(2025年)度の学校生活がスタートしました。
4月8日(火)午前9時から着任式と始業式が行われました。
着任式では転出された先生方の紹介と着任された先生方の紹介があり次の通りです。

◇転出された先生方

中島弘樹 教頭(高48回) 久喜高(定)教頭へ
澤入恵一 先生(数学)  越谷南高へ
芳野修一 先生(物理)  久喜北陽高へ
安部宙明 先生(化学)  大宮工業高へ
田端 毅 先生(数学)  浦和高へ
高笠令子 先生(英語)  不動岡高へ
木村菜穂子 先生(国語   大宮高へ
上山裕美 先生(美術)   退職

◇着任された先生方

秋山公孝 教頭     県教育局から
秋本悦子 先生(数学) 久喜北陽高から
小倉一輝 先生(物理) 春日部工高から
柳川省吾 先生(化学) 大宮東高から
田中信衣 先生(数学) 春日部東高から
鳥居ルリ子 先生(美術)大宮東高から
箱崎祥平 先生(英語) 蕨高から
鈴木 薫 先生(国語) 蕨高から
守屋 樹 先生(数学) 新任 続きを読む

第77回卒業証書授与式

[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]

2025年(令和7年)3月15日(土)、午前10時より、第77回卒業証書授与式が春日部高校体育館にて挙行されました。

今年も卒業生から、とても暖かい言葉や素敵な振る舞いを受けることができました。

涙がとまらない素晴らしい卒業式でした。 続きを読む

12月20日は3年生最後の体育大会

[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]

2学期も、あとわずかとなり、12月20日(金)春高では体育大会が行われました。グランドではサッカー、体育館では体操とバスケットボール、柔道場では柔道が行われました。3年生にとっては、最後の体育大会です。どの競技も熱戦を繰り広げていました。また、応援する生徒達も熱い声掛けをしていました。これも春高の風物詩の一つで、長い歴史の中で培われてきた普遍的なものと感じます。

数年前にはコロナ禍が終息しかけた時に、今度は、インフルエンザが校内に広がり中止をせざるえないこともありました。その時の卒業学年の生徒は、卒業後まもなくに集まり、クラス対抗でサッカーを行ったということも聞きます。

12月24日(火)には終業式となります。3年生は翌日の25日(水)、26日(木)と共通テスト直前演習が行われます。本番の共通テストは1月18日(土)、19日(日)です。 続きを読む

令和6年度 第68回大運動会開催

[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]

令和6年10月3日(木)、春日部高校第68回大運動会が開催されました。

朝まで降り続いた雨のため、グランドコンディションが不良で、開会式は体育館にて実施しました。

恒例の入場行進は、3年生の演技発表のみで、2年生・1年生は見学となりました。当初のプログラム変更では、2年生・1年生は教室でリモートによる見学との指示となりましたが、3年生からぜひ2年生・1年生に実際のものを見せたいとの声が強くあり、2年生・1年生の希望する者は体育館でも見学できることになり、早速、多くの生徒が体育館につめかけました。春高ならではの熱い思いを感じる場面でした。

大運動会種目は、一部、変更もあり、体育館での実施種目となったものもありました。 続きを読む

令和5年度進路トーク開催(3/19)、今回もすばらしいパネラーにご参加いただきました

3月19日、1年生に対し、3人のOBを招いて進路トークが行われました。今回もOBキャリアサポートチームのご尽力で、すばらしい方々にお出でいただきました。お出でいただいた方々とそのプロフィールをご紹介します。

進路トークの様子

進路トークの様子

続きを読む