ご存じのように、新型コロナウイルスによる感染拡大が止まらず、各都県においても新たな感染防止への取組みと、住民へのさまざまな要請が発表されています。
つきましては、このような時季の開催は道義的にも避けるべきと判断し、令和2年10月10日(土)に開催を予定していた「第10回春高ウォーク(久喜)」を延期し、来年の同日に実施することにしました。
なお、来年の申込書式については次回の同窓会報(令和3年5月発送予定)に同封します。
ご存じのように、新型コロナウイルスによる感染拡大が止まらず、各都県においても新たな感染防止への取組みと、住民へのさまざまな要請が発表されています。
つきましては、このような時季の開催は道義的にも避けるべきと判断し、令和2年10月10日(土)に開催を予定していた「第10回春高ウォーク(久喜)」を延期し、来年の同日に実施することにしました。
なお、来年の申込書式については次回の同窓会報(令和3年5月発送予定)に同封します。
[ 寄稿者:戸井田 哲(事務局次長) ]
9月14日(土)、第9回春高ウォークが「宿場町と群生化を楽しむ」をテーマに、日光街道と御成街道の宿場町幸手市において盛大に行われました。当日は、薄曇りの絶好のウォーク日和に恵まれました。77名の参加者とともに、晩秋の街並みをゆっくり楽しみながら歩くことができました。 続きを読む
[ 寄稿者:戸井田 哲(事務局長) ]
10月20日(土)、第8回春高ウォークが「しょうゆ醸造の町は世界へ」をテーマに、野田市において盛大に行われました。当日は、絶好のウォーキング日和の中、100名を超える参加者がそれぞれ3コースに分かれ、歴史と伝統ある街並みをゆっくり楽しみながら歩くことができました。 続きを読む
[ 寄稿者:戸井田 哲(事務局長) ]
10月28日(土)、第七回春高ウォークが「おくのほそ道景勝地草加松原を歩く」をテーマに、日光街道の宿場町草加市において盛大に行われました。当日は、あいにくの小雨模様でしたが、97名の参加者とともに、晩秋の街並みをゆっくり楽しみながら歩くことができました。 続きを読む