第3回東京春高会海外視察「ベトナム・ハノイ社長訪問記」

[ 寄稿者:東京春高会 佐久間 健 氏(高14回)]

私たち東京春高会3人(27回山森一幸・42回関根良太・14回佐久間健)は4月24日から28日までハノイを訪れ、現地日本人社長3人と懇談し、また日本企業の工場見学もした。今回のビジネス視察の目的は、日本企業がベトナムで、どのように活動し、ベトナム国の発展に貢献しているか、ビジネス上の問題は何か、ベトナム人は日本をどのように思っているかを把握することであり、本格的な充実したビジネス視察となった。

ベトナムの簡単な予備知識:国土は日本列島から九州を省いたぐらい。人口約9,200万人。言葉は漢語だが、フランス統治時代にフランスがキリスト教布教のために漢字を全廃した。言葉は漢語をローマ字で表記するが、いろいろな発音記号があり非常に難しい。 続きを読む

第2回東京春高会海外視察「台湾で学ぶ台湾と日本と中国のこと」

27日故宮前で|左から磯部、佐久間、田島、春高のTシャツで春高のPR

27日故宮前で|左から磯部、佐久間、田島、春高のTシャツで春高のPR

昨年10月のシンガポール・タイの視察に次ぐ第2回海外視察を4月26日から29日の間に行った。視察の目的は、世界のIT産業の半分を担うと言っても過言でない台湾のビジネス・経済状況と日本・台湾・中国の微妙な関係を学ぶことにある。

視察メンバーは14回、24回、39回、42回と幅広い年齢層の4人で、全員台湾は初めてであったが非常に満足する成果が得られ,親台湾派になった。この国は気分がよい。視察の御膳立てをしていただいた住友商事・三井物産の関係者に感謝を申し上げたい。 続きを読む