[ 寄稿者:同窓会事務局長戸井田哲 ]
去る11月18日(日)、庄和春高会が庄和飯店で開催されました。清水会長以下25名の参加の下、総会・講演会から懇親会と内容の濃い大変有意義な春高会となりました。
清水会長からは、発足当時の様子やその後16年間に及ぶ思い出をお話しいただきました。最後に健康診断は必ず受診し、健康に留意しいつまでもお元気でこの会にご出席ください。との力強いご発言がありました。
事務局からは、同窓会活動の現状や学校様子についてご報告をいたしました。また、「春高今昔」として、今の春高と30年以前の春高とを比較し、大きく変わったもの、変わらずに引き継がれているものについて具体例をあげお話をいたしました。
その後、特別講演としてお招きした平成会常任理事の矢野義光さんから「介護をめぐる高齢者福祉について」と題し、大変参考になるご講演いただきました。
第三部の懇親会では、冒頭に定時制53回卒の井上喜代子さんの手品があり、リラックスムードで懇親会が開催されました。その後も大変和やかな懇親会となり、美味しい中華料理を食べながら大いに語り楽しむことができました。会の最後では、全員で校歌を斉唱し、お開きとなりました。
[フォトギャラリー]
- 清水 博会長
- 集合写真
- 講師の矢野義光氏へ染谷さん作成の凧を贈呈
- 参加者1テーブルの皆さん
- 参加者2テーブルの皆さん
- 参加者3テーブルの皆さん
- 懇親会の様子
- 高17回生同期の4人
- 最後に春高校歌
会長 | 清水 博(高22回卒) |
副会長 | 小島 紘一(定10回卒)、宮嶋 武志(高14回卒) 染谷 幹夫(高45回卒) |
総会・懇親会 | 懇親会は、毎年11月の中旬以降の土・日に開催します。 参加を希望される方は、事務局長染谷知英(高17回卒)までご連絡ください。 電話番号:048-746-1203 |