北川辺春高会

北川辺春高会のご紹介

〈2024年6月1日総会〉

利根川と渡良瀬川の自然に抱かれて、心ゆたかに

北川辺春高会は1976年(昭和51年)に発足し、会員相互の親睦を図るとともに母校の誇りと伝統を保持することを目的にしています。

毎年5月下旬~6月上旬に総会・懇親会を開催するほか、地域の史跡巡りや研修会などの行事を通して親睦を図っています。

地は埼玉県北東部に位置し、自然豊かな渡良瀬遊水地(2012年7月ラムサ-ル条約登録湿地)に隣接し、その入口にもなっています。2014年5月12日には天皇皇后両陛下も訪問されるなど、多くの方々が訪れています。また、近年は「三県境」を多くの方々が訪れています。

連絡窓口

フロフィール写真
広報担当
赤荻 竹一(高21回・昭和44年卒)
E-mail:専用メールフォームをご利用ください。

歓迎の言葉

北川辺春高会は加須市北川辺地区(栃木市の下宮を含む)出身者及び同地域在住者による同窓会で、新会員の入会を歓迎しております。お近くの既会員または広報担当にご連絡・ご相談ください。

自然豊かな渡良瀬遊水地の散策、史跡見学、種々の研修会などで旧交を温め、楽しいひとときを過ごしませんか。お待ちしております。

概要

2025年度〜役員

2025年度〜役員
顧問 川辺 達明(高1回)、磯 文雄(高10回)、倉上 皖教(高14回)
会長 大澤 初夫(高17回)
副会長 小林 義之(高18回)
会計 渡辺 章(高21回)、赤荻 竹一(高21回)
監事 磯 文雄(高10回)、宮内 正紀(高14回)
幹事 山岸 武(高16回)、田口 昭規(高19回)、
奥貫 薫(高21回)
本部広報担当 赤荻 竹一(高21回)
総会・懇親会
  • 日程:5月下旬〜6月上旬
  • 会場:例年割烹「かたやま」
  • 同窓会費:二期1,000円
  • 会員数:36名(2025年6月現在)
  • 支部ニュース履歴、あるいは次回イベント

    専用メールフォーム

    北川辺春高会への参加希望のご連絡や各種ご質問には、
    下記専用メールフォームをご利用ください。メールは広報担当者に届きます。
    なお、こちらのメールフォームは春高同窓生だけが利用できます。

      種別 (必須)

      お名前 (必須)

      卒業回数 (必須)→卒業回早見表

      メールアドレス (必須)

      メッセージ内容 (必須)