久喜春高会

久喜春高会のご紹介

〈2015年久喜春高会〉

新たに生まれ変わっていく久喜春高会

久喜春高会は服部昭氏(高4回卒)を中心に、平成8年に発足いたしました。会員数は約600余名になりますが定例総会の出席者は毎回40人前後で推移しております。定例総会は2年に1回でしたが、2年前より毎年開催することになりました。

以前は、定例総会に春日部高校の卒業生で落語界で活躍している方々を呼んで落語を聞くことが何回か有りましたが、ここ数年は会員の親睦を深める事を主にやってまいりました。年々、少しずつですが、初めて出席される方が増えており、楽しいひと時を過ごしております。

また、最近は応援指導部OBの協力を頂き、総会の最後に全員で校歌を歌い当時のことを思い出しながら散会しております。

これまでは、会員の親睦を深め、いかに楽しい会にしたいかの方針で運営してまいりましたが、今後、第二ステップとして、若い人との交流や、会員の皆様が楽しく、且つ、社会貢献につながるような事業等ができれば、この会も益々発展できるものと考えております。会に参加をしてご意見を賜れば、新たな久喜春高会に生まれ変われますので、皆様方の参加をお待ち致しております。

※ メールでのご意見も歓迎いたします。

連絡窓口

フロフィール写真
広報担当
野原 敏昭(高20回・昭和43年卒)
E-mail:専用メールフォームをご利用ください。

歓迎の言葉

久喜は小さな街ですが、約600名の卒業生がいます。現在、会員への連絡は往復はがきで行っています。久喜にお住まいで会員名簿に載っていない方もあると思われます。是非、ご連絡ください。若い役員が多くなってきて、楽しい久喜春高会にご参加ください。

概要

会長 佐藤 誠(高19回・昭和42年卒)
事務局長 土生津 孝洋(高21回・昭和44年卒)

支部ニュース履歴、あるいは次回イベント

専用メールフォーム

久喜春高会への参加希望のご連絡や各種ご質問には、
下記専用メールフォームをご利用ください。メールは広報担当者に届きます。
なお、こちらのメールフォームは春高同窓生だけが利用できます。

    種別 (必須)

    お名前 (必須)

    卒業回数 (必須)→卒業回早見表

    メールアドレス (必須)

    メッセージ内容 (必須)