[ 寄稿者:春燦々会同期会 代表幹事 中村 優夫 氏 ]
みなさま、ご無沙汰しております。次回同期会の代表幹事を務めます中村優夫です。コロナ禍により休止しておりました同期会を11月23日(日)に、さいたま共済会館で開催しますので、下記開催概要をご覧ください。
今回は懇親会の前に健康とお金について、同期の専門家のみなさまによる、パネルディスカッションを開催いたします。今後の生活に活かせる貴重なお話が聞けると思いますので、是非ご参加ください。 続きを読む
[ 寄稿者:春燦々会同期会 代表幹事 中村 優夫 氏 ]
みなさま、ご無沙汰しております。次回同期会の代表幹事を務めます中村優夫です。コロナ禍により休止しておりました同期会を11月23日(日)に、さいたま共済会館で開催しますので、下記開催概要をご覧ください。
今回は懇親会の前に健康とお金について、同期の専門家のみなさまによる、パネルディスカッションを開催いたします。今後の生活に活かせる貴重なお話が聞けると思いますので、是非ご参加ください。 続きを読む
[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]
春日部高校同窓会のホームカミングデー(同期会)は、卒後50年・50歳・40歳・30歳となる学年で開催しています。
今年は、高27回(昭和50年卒)、高45回(平成5年卒)、高55回(平成15年卒)、高65回(平成25年卒)の学年になります。日時は6月22日(日)です。
各学年で幹事をお願いした方々が準備を進め、案内フライヤーも作成していただきました。下記のフライヤーをご覧になって、該当学年の卒業生の方々は是非ご参加ください。
なお、同窓会報の発送時(5/8予定)に、該当学年の方々には、案内フライヤーと出欠の返信ハガキも同封していますので、出欠の返信を事務局までお送りください。また、同窓会報が届かないという方は、春日部高校同窓会事務局までご連絡ください。 続きを読む
[ 寄稿者:春日部高校同窓会事務局 ]
同窓会総会時に行われるホームカミングデー(卒後50年、50歳、40歳、30歳での同期会)で、来年度開催の27回生では、幹事団が結成され、準備に取りかかりました。
同窓会では種村会長、伊藤副会長、山森副会長、事務局の関根次長が高27回生ということもあって、同期の連絡を取り合い、20名の方々で幹事団を作りました。
そして、さっそく、2024年12月1日(日)、春日部高校会議室で1回目の打ち合わせが行われ、下記のように開催することになりました。 続きを読む
[ 寄稿者:春燦々会(高33回) 文章:立原 勇 氏 ]
我々、高校33回卒業生の同期会は、卒業回の33という数字に基づき「春燦々会」という名前で通常の同期会としてはもちろんのこと、温泉旅行や京都や九州等への旅行など、幅広く活動しています。以前、同期会として学校の音楽ホールにて演奏会を開いたことがあり、その際、同期会の歌である「春燦々会の歌」を作成しました。詩は春燦々会の会長である岩本氏と幹事長の中原氏により作詩、そして作曲は私・立原が担当しました。この歌は、同期会で集まる度、校歌と共に歌っています。
歌は、ヴィヴァルディの四季を参考に、1〜4番を、
というイメージで作詩しています。 続きを読む
[ 報告者:佐久間 健 氏 ]
2023年5月21日(日曜日)、14回同期会(定時制との合同開催)が、やまや新館で開催されました(12時から15時まで)。参加者は90名。定時制との共同開催は、ホームカミングディを契機に毎年行ってきました。共同開催は、14回だけで、私たちの誇りです。
14回の同期会は、今から40年前に銀座の歌舞伎座前の「日の出寿司」で、50名が集まり発起人会が行われました。1年間かけて、自分たちで名簿作りを行い、手作りで組織を作り上げました。その間、嫌になるほどの飲み会が行われた。これが14回の団結力の源泉です。 続きを読む