[ 寄稿者:春燦々会(高33回) 文章:津布久 陽一 氏 ]
春燦々会(高33回)恒例の企画旅行。今回は遠藤周作「沈黙」(後に巨匠マーティン・スコセッシが監督して映画化)ゆかりの地を訪ねることを目的に、令和元年(「令和」使ってみたかった)11月23日(土)~24日(日)長崎に遠征しました。
そしてまったくの偶然ですが、11/24はローマ法王長崎ご訪問の日でもありました。(何かの啓示でしょうか?)
前回の鹿児島遠征と同様、現地集合現地解散。
11/23~24を基準として計10名が現地に参集しました。
その構成としては、
前泊:博多組×3名(石田、柳澤、立原)、佐世保組×4名(岩本、中原、鷲塚、津布久)、
当日:長崎空港組×3名(山口、中村、岡崎)で
11/23午後の合流を目指しました。さらにこの後11/25まで延泊した者もいます。
本レポートは、佐世保組行動時間(23日朝~24日解散)を中心に、前回同様、諸般の事情で決定した「遅筆」の津布久が担当します。
ゆかり旅行に気合いの入った面々の中には、事前に「沈黙」読破したり、映画を鑑賞したり。
私はというと、このレポート作成時でも実はまだ読んでいます。