第72回卒業証書授与式が3月14日(土)に、本校体育館で行われました。
令和になって最初の卒業式であり、新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中での開催となりました。県教育委員会の指示もあり、簡素な形で行なわれ、卒業生と教職員のみの出席となる異例の卒業式になりました。
卒業生は、参列している全先生方からの拍手で入場。クラスごとの呼名に引き続き、坂上節校長先生から心の籠もった式辞をいただきました。 続きを読む
第72回卒業証書授与式が3月14日(土)に、本校体育館で行われました。
令和になって最初の卒業式であり、新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中での開催となりました。県教育委員会の指示もあり、簡素な形で行なわれ、卒業生と教職員のみの出席となる異例の卒業式になりました。
卒業生は、参列している全先生方からの拍手で入場。クラスごとの呼名に引き続き、坂上節校長先生から心の籠もった式辞をいただきました。 続きを読む
第70回卒業証書授与式が3月15日(木)、保護者・来賓・教職員・在校生約1,500人に見守られる中、春日部高校体育館で盛大に挙行されました。益子篤行校長先生の式辞、鳥澤加津志PTA会長の祝辞に引き続き、日向英実同窓会長からも祝辞をいただきました。 続きを読む
第67回卒業証書授与式が3月14日(土)、保護者・来賓・教職員・在校生約1400人に見守られ、春日部高校体育館で盛大に挙行されました。工藤倫郎校長先生(高26回卒)の式辞、成田元彦PTA会長(高33回卒)の祝辞に引き続き、今井宏同窓会長からも祝辞をいただきました。 続きを読む
第66回卒業証書授与式が3月15日(土)、保護者・来賓・教職員・在校生約1400人に見守られる中、春日部高校体育館で盛大に挙行されました。工藤倫郎校長先生(高26回卒)の式辞、中原淳一PTA会長(高33回卒)の祝辞に引き続き、今井宏同窓会長からも祝辞をいただきました。 続きを読む
新入生が春日部高校に入学した喜びを真に味わうのが6月の春高祭(文化祭)です。一年を終えての感想として生徒の誰もが、その自由活発さ、クラスの団結そしてフィナーレを飾るにふさわしいファイアーフェスティバルと春高ジェンカ(春高流フォークダンス)をあげます。この時ばかりは多くの女子生徒が来校し、全入場者数は約一万人にも達する大イベントです。
秋の大運動会ではなんといっても全生徒による春高体操そして組体操が圧巻です。1,000名を超える生徒が一糸乱れず織りなす演技は素晴らしいと評判です。
他には芸術鑑賞、2年次には自由行動を多く取り入れた楽しい修学旅行があります。
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月 |
|