第19回応援指導部OB総会及び懇親会のご報告

[ 寄稿者:応援指導部OB会 細沼 謙久 氏(高43回)]

OB会会長の山本晋一さん(高26回)の挨拶

OB会会長の山本晋一さん(高26回)の挨拶

6月10日(日)、第19回応援指導部OB会総会が、春日部駅西口の「やまや新館」にて開催されました。

総勢39名の出席のもと、長井勝利さん(高34回)の司会、OB会副会長の中村亨さん(高31回)の開会の辞でスタートしました。

物故会員への弔意(黙とう)、OB会会長の山本晋一さん(高26回)の挨拶、木村泰明さん(高44回)から15周年記念事業の事業収支、事務局長の岩本敏英さん(高33回)から平成29年度の事業報告と収支報告があり、全て異議なく承認となりました。


次期OB会会長長谷川博さん(高29回)から現会長の山本晋一さん(高26回)へ花束贈呈

次期OB会会長長谷川博さん(高29回)から現会長の山本晋一さん(高26回)へ花束贈呈

また、応援指導部現役が今後も気持ちよく活動してもらう為の露払いの存在である我われOB会の、次期会長として長谷川博さん(高29回)が満場一致で承認されると共に、OB会をここまで導いていただいた現OB会会長の山本晋一さん(高26回)がOB会顧問に就任いただくことになりました。

その他協議事項や報告事項について各々報告があった後、新井政彦さん(高21回)による顧問の祝辞、小泉隆行さん(高38回)からの閉会の辞をもって、総会は滞りなく終了しました。


[ 新会員の紹介と懇親会 ]

熊澤匠さん(高48回)から高校卒業ホヤホヤの新会員の紹介

熊澤匠さん(高48回)から高校卒業ホヤホヤの新会員の紹介

総会終了後は、懇親会へと移り、熊澤匠さん(高48回)から高校卒業ホヤホヤの新会員の紹介があり、現役で早稲田大学に合格した渡辺来夢君(高70回)の早稲田大学応援団の入団報告があった時は会場は大いに盛り上がり、彼が近い将来神宮球場でエールを振る姿を想像しながら、若手OBが新しいステージに羽ばたいていく姿はとても刺激的で、古株OBが初心に立ち返させられるひと時でした。



[ 私、細沼謙久(高43回)のリードにより校歌斉唱 ]

その後も新旧OB同士がざっくばらんに交流を深めたあと、最後は、私、細沼謙久(高43回)のリードにより校歌を斉唱。久々の校歌はいつ聞いても心に滲みるものです。これからも命続く限り、この時期に、この春日部の土地で、この仲間で歌い続けたいと強く思う、とても楽しい夜となったところで宴はお開きとなりました。