110周年記念事業「シンポジウムと祝賀会」のご報告

平成21年10月25日(日)、創立110周年同窓会記念事業の一環として、環境シンポジウムを実施いたしました。当日は、天候にも恵まれ、約370名の参加者があり、同窓生・在校生だけでなく、60名ほどの一般県民の方々や、地元中学生も参加していただきました。NHKスペシャルやNHK特集など、多くの報道番組を手がけた日向様の基調講演はじめ、環境問題に造詣の深いパネリストの方々からのご提言をいただき、内容のある素晴らしいシンポジウムとなりました。

また、会場を春日部商工振興センターに移動して行った祝賀会にも、約150名の方々がご参加くださいました。懇親会も大いに盛り上がりましたが、アトラクションでお呼びした、オペラ歌手「家田紀子」さんの素晴らしい歌声にも魅了されました。最後は、岩本副会長の指揮の下、恒例の校歌の大合唱で祝賀会を締めくくりました。 ご協力いただいた関係各位の皆様方に、深く感謝申し上げたいと存じます。

[ 環境シンポジウム ]

主催 埼玉県立春日部高等学校同窓会
後援 埼玉県教育委員会・春日部市・春日部市教育委員会
日時 平成21年10月25日(日)
テーマ 「みんなで考える地球環境 ?地域と市民が行う温暖化対策?」
式次第
  1. 開会挨拶 13:30?13:35
  2. 基調講演 13:35?14:25 日向英実(NHK理事 高20回卒)
  3. シンポジウム 14:40?16:30
    パネリスト:倉上皖教(北川辺町長・高14回卒)、平井信行(NHK天気予報士)、鳥居貴代美(県地球温暖化防止センター理事)、柴垣保平(大和ハウス工業)司会者:佐久間健 コミュニケーション戦略研究所代表取締役 高14回卒
会場? ?春日部高校音楽ホール(定員400名)
参加者? 市内の中高生・自治体関係者・一般県民・在校生・同窓生

[ 記念祝賀会 ]

日時 平成21年10月25日(日)17:15?18:45
会場 アクシス春日部(春日部商工振興センター)春日部駅東口 徒歩5分
会費 5,000円(立食形式で行います)
その他 環境シンポジウム終了後、電車等で移動して実施します。
ソプラノ歌手家田紀子さんの歌唱などのセレモニーも予定しています。
お申し込み 参加希望者は、同窓会事務局までご連絡ください。
Tel. 048-760-1627 Fax.048-760-1628?
E-mailkasukoga@os.rim.or.jp